スワップポイント 臨床心理士への道 忍者ブログ
現在、スクールカウンセラーと病院のカウンセラーを掛け持ちしています。臨床心理士の資格を持っています。このサイトは臨床心理士を目指す人たちのため、臨床心理士の資格の取り方について私の経験も交えて書かせていただいています。
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |
  
  
【スポンサードリンク】
  
 
 
Posted : 2024/04/27 00:37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2013/11/25 09:29

「臨床心理士」と聞いて、どんな仕事を連想するでしょうか?

病院のカウンセラーや、スクールカウンセラーのようにカウンセリングする人っていうイメージがあるけれども、具体的にどんな仕事をするのかはあまり世間的に認知されていません。

まあ、一番イメージしやすいのは「心のケア」をする人という感じでしょうか。


こちらのサイトによると臨床心理士の業務内容は次の4つです。

1.臨床心理査定

2.臨床心理面接

3.臨床心理的地域支援

4.上記に関する研究活動


ちょっと固い言葉で、意味がわかりにくいかもしれません。

まあ、簡単に言えば

「臨床心理査定」とは心理テストや心理学的な知識を基にして、クライエントや困っている人と分析して、どうすればいいのかを方向性を考えていくことです(これを専門的には「見立て」と言います)。

例えば、この人は病院に行った方が良いのか、福祉に振った方が良いのか、カウンセリングで十分なのか。また、環境を立て直したほうが上手く行きやすいか、それとも本人の成長を促した方が良いのか、無理やり介入しないとダメか。などなど。

非常に高度な専門家としての知識と知恵が求められます。


あと、「臨床心理面接」とは、簡単に言えばカウンセリングです。臨床心理士はクライエントをしっかりと見定める能力も必要ですが、カウンセリングする能力も必須です。しかも、ただやみくもに話を聴くのではなく、臨床心理学やカウンセリング学の理論や科学的研究の知見に添ったカウンセリング技術が必要です。

要約すると、
心理的な知見に基づいて、その人の状況や心理状態を的確に判断して方向性を見出すこと。
また、客観的に根拠のある手法を用いたカウンセリングを行うこと。

この2つが臨床心理士の仕事の一部分だといえます。

ちょっと、書き過ぎましたので、残りの二つは次に回したいと思います。


↑私は上記の本の著者ではありませんが、非常にこの業界についてわかりやすく書かれています。

Posted : 2013/11/24 22:04

私はカウンセラーになりたいという方で、どうしたらいいかと聞かれたら間違いなく「臨床心理士を取得すること」をお勧めします。

一つは認知度が高いのと、社会的信用が高いから。

もう一つは、他のカウンセラー資格の中で抜群に就職しやすいからです。


カウンセラー資格のほとんどは就職に有利とは言えません。

〇〇スクールのメンタルカウンセラーを取得しても、病院や学校で働くことはまず無理でしょう。


学校の教育補助の仕事か、医療事務であればまあできるとは思いますが、カウンセリングや心理検査をすることはできません。

 

あとは開業ぐらいですが、カウンセリング経験もないのに開業はしない方が良いです。理由はかなり危険だからです。

資格を取ってすぐにカウンセリングルームを開業しない方がいい理由とは?

カウンセラーのスキルアップはとにかくカウンセリングの経験を積むことです。

そのためには、まずはそういった経験が積める現場に就職し働けることです。経験があるかないかでは雲泥の差があります。その中での苦労や苦悩を経験していくことでカウンセラーとしてのスキルは磨かれていきます。

 

臨床心理士はカウンセラーの中で一番就職しやすい資格です。

上記の社会的信用も強く、大抵の企業や病院でも「臨床心理士」を募集の条件に当てているところも多いのです。

カウンセラーになりたいという方はまずは臨床心理士を目指すことをお勧めします。


カウンセラー資格はどれを取得すればいいのか?

Posted : 2013/11/23 09:46

臨床心理士は国家資格ではありません。

欧米では国家資格になっているカウンセラー資格はありますが、日本ではありません。

一つは、臨床心理士の国家資格化の動きがあるものの、他の団体からの抵抗も強く、そのために難航しているという現状があります。

ちょっと生々しい話をしますが、臨床心理士とは文科省が認可している民間資格です。

スクールカウンセラーに臨床心理士が多いのはそうした背景があります。また、臨床心理士協会を立ち上げた河合隼雄先生が元高校の教員であったことも大いに関係してます。

となると、臨床心理士が国家資格になろうとするとどうしても医療現場を統括している厚生労働省から反発があります。

その理由として、カウンセリングは医療行為とは呼べないところがあります。カウンセリングに来るのはうつ病や統合失調症など医学的に病気の人もいれば、病気でない人で人間関係で悩んでいるだけの人もカウンセリングを訪れます。

もし、臨床心理士が国家資格になった場合は、カウンセリングも医療保険が適用となるはずです。看護師や精神保健福祉士、理学療法士や作業療法士などの国家資格の医療従事者の行為は全て医療行為として保険点数が加算されます(もちろん例外もありますが)。

果たして医療行為と呼べないレベルでのカウンセリングに保険適用したとして、今の圧迫している保険状況で大丈夫なのかという疑問もあります。ちなみに、心理検査は点数が付きますが、これは「医師がやった」という前提で付くものです。ちなみに認知行動療法も同様です。

もし、臨床心理士が厚生労働省が認可していた資格であれば、もしかすると状況は変わったかもしれませんが、上述も一因してなかなか難航しているという状態です。

しかし、カウンセラーが国家資格となるということはクライエントが安心して有能なカウンセラーを選べること、そして誰でも安易にカウンセラーの道を選んでクライエントとカウンセラー双方に大きな被害がでるということを防ぐことにもなるので、私としてはなるべく早く国家資格化してほしいという思いではあります。

臨床心理士が国家資格でない理由

Posted : 2013/11/22 10:05

臨床心理士と心理カウンセラーとの違いはわかりますか?

これをしっかりと区別できる人はそうそう多くないかなあと思います。臨床心理士でさえ、カウンセラーと臨床心理士の違いがわかっていない人もいるくらいですから。

臨床心理士とは資格の名称です。

カウンセラーとはカウンセリングを生業とする職業名であったり、〇〇カウンセラー(美容カウンセラー、メイクカウンセラー)などの立場を表すものであったり、また産業カウンセラーやメンタルカウンセラーなど資格名を表すものであったりします。

つまり、カウンセラーはかなり広い意味を持っていて、臨床心理士とはカウンセラー資格の一つであるということです。

ちょっとわかりにくいですかね?


例えば、事務の仕事をしている人がいるとします。事務というというと経理なのか営業事務なのか総務なのか、それとも医療事務なのか、結構幅広いですよね。
そして、事務職をしようと思ったら、職種によっては会計士や税理士、簿記、パソコン検定などの資格が必要な場合もあります。
この事務全般がカウンセラーであり、臨床心理士とは事務職に就くための資格の一つに過ぎないということです。もちろん、簿記や会計の資格を持っていても人事総務の事務を任されることがあるように、臨床心理士を持っているからと言って必ずしも願っているカウンセラーの仕事に着けるとは限りません。

まあ、臨床心理士とはカウンセラー資格の一つだとお考えください。
ちなみにカウンセラー資格で国家資格はないため、臨床心理士も突き詰めて言えば、産業カウンセラーや認定カウンセラー、民間スクールのカウンセラーとほぼ変わりない民間資格です。

臨床心理士とカウンセラーの違いについて


[↑心理援助の専門職になるために]
Posted : 2013/11/21 14:39
初めまして。
病院でカウンセリングの仕事を、そして学校現場でスクールカウンセラーの仕事をしています。

管理人は今年で臨床心理士としてカウンセリングの現場で働いて6年目になります。
臨床心理士の資格を取ったのがちょうど6年前で、今年の3月に資格をやっと更新することができました。(臨床心理士は5年ごとの資格更新制度があるんです)

ちなみに、結婚はしています。
収入は一般のサラリーマンと比べると安いですが、夫婦で食べて行く分には困りません。
ただ、子どもやマイホームとなるとなかなか難しいのが現状ですね。
なので、副業をいくつか掛け持ちしている状態です。
(ちなみに私のような臨床心理士は結構多いんです)

このサイトではカウンセラーとして、特に臨床心理士の資格を取得していくにはどうすればいいか、その取り方について、私の経験をもとに書いています。

将来、カウンセラーになりたい方、特に臨床心理士資格を取得したい方に少しでもお役にたてればと思います。


Admin / Write / Res
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ランキング
いつも読んでくれてありがとうございます。 一日一回、下のどれか一つをクリックしていただけると、ブログを書く励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新記事
(05/17)
(04/28)
(02/06)
(01/23)
(01/17)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/10)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/28)
(12/07)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/29)
(11/28)
(11/26)
忍者カウンター
Copyright ©  臨床心理士への道  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]
PR