スワップポイント 臨床心理士への道 こんな人は臨床心理士はやめた方が良いです 忍者ブログ
現在、スクールカウンセラーと病院のカウンセラーを掛け持ちしています。臨床心理士の資格を持っています。このサイトは臨床心理士を目指す人たちのため、臨床心理士の資格の取り方について私の経験も交えて書かせていただいています。
 32 |  31 |  30 |  29 |  28 |  27 |  26 |
  
  
【スポンサードリンク】
  
 
 
Posted : 2024/03/19 20:54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2014/04/28 14:49
以前、臨床心理士に不向きな人ということで書かせていただきましたが、もう一つ「こういう人はならない方が良い」というタイプをお教えしたいと思います。

それは「上手く行かない時にすぐに周りのせいにする人」です。

例えば、クライエントが無断キャンセルしたとします。
(こういうケースはカウンセリングでは良くあります)

そこで、「あんな無断でキャンセルするなんて、そりゃよくならないな」とキャンセルをクライエントのせいにする臨床心理士は向き不向き以前に資質の問題だろうと思います。

もしかすると、カウンセラー側の関わり方がまずかったせいかもしれません
クライエントにとって「次回もカウンセリングに行けばよくなるのではないか」という思いを作れなかったから、キャンセルしたのです。

簡単に言えば「この人にカウンセリングを受けても何も変わらないだろう」とクライエントが判断したから無断キャンセルしたのです

ここでキャンセルをクライエントのせいにしていればどこかで痛い目を見ます。

「もしかすると前回の私の関わりがダメだったのでは・・・」と思い、振り返って、反省できる人は臨床心理士に向いているといえます。

最初は臨床心理士のスキルが不足していても、反省し、改善し続ければ、いずれは立派な臨床心理士になれると思います。
まあ、そこまで至る前に「向いていない」と自己嫌悪になってこの道を去っていく人が大半ですが・・・。

しかし、クライエントのせいにする人は、成長はできません。
やがて、クライエントを大きく害するようなカウンセリングをしてしまう危険もあります。

ぜひ、臨床心理士を目指す人は「真摯にクライエントと向き合える」よう自己の内省を習慣にしてください。それが謙虚さでもあります。

また、すぐにクライエントのせいにしてしまう人はカウンセリングを受けることをお勧めします。適切な自己内省、反省の仕方を身に着けることが大切です。


     
  
【スポンサードリンク】
  
 
 
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
Admin / Write / Res
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ランキング
いつも読んでくれてありがとうございます。 一日一回、下のどれか一つをクリックしていただけると、ブログを書く励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新記事
(05/17)
(04/28)
(02/06)
(01/23)
(01/17)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/10)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/28)
(12/07)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/29)
(11/28)
(11/26)
忍者カウンター
Copyright ©  臨床心理士への道  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]
PR