スワップポイント 臨床心理士への道 臨床心理士指定大学院の選び方―コネや就職先で選ぶ 忍者ブログ
現在、スクールカウンセラーと病院のカウンセラーを掛け持ちしています。臨床心理士の資格を持っています。このサイトは臨床心理士を目指す人たちのため、臨床心理士の資格の取り方について私の経験も交えて書かせていただいています。
 19 |  18 |  17 |  16 |  15 |  14 |  11 |  10 |  9 |  8 |  7 |
  
  
【スポンサードリンク】
  
 
 
Posted : 2024/03/19 13:39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

臨床心理士は大学院選びをどうしていくかがとても大切です。

ただ、資格を取得すればいいというだけであれば、実はどの大学院に行ってもOKです。
臨床心理士の世界は学歴ではありません。
そのため、大学の名前で就職が決まるということはまあありません。

ただ、大学院の派閥みたいなものはあります。
例えば、ある大学院は〇〇病院や〇〇の就職先に有利というのは当然あります。
こうした大学院に行けば、先輩や教授と仲良くしていれば、仕事を紹介してもらいやすくなります。

逆に、コネが全くなく、就職は自力で探さないといけないところもあります。

心理職は狭き門なので、教授や先輩のコネがあった方が確実に有利になりやすいのです。私の友人も結構コネを使って仕事を決めていました。

ただ、コネと言っても大病院で常勤で仕事という場合ではなく、非常勤で臨床心理士の資格を取るためのつなぎの仕事でのコネというぐらいのニュアンスで捉えていただけると良いかもしれません。
本当の常勤の仕事に行けるかどうかは、臨床心理士の資格を取得した後にどこまで頑張れるかどうかだと思います。

ただ、コネがあるかないかで就職のしやすさは雲泥の差があるのは事実です。

まあ、私の場合は一匹狼が好きだったので、自力で探し続けてきましたので、コネがあるかどうかはさほど問題にはしませんでした。

ただ、将来の就職先をひどく気にしている方は、まずはコネに強い大学院かどうかという視点で考えていくと良いのではないかと思います。
その方法としては、まあ月並みかもしれませんが、そこの大学院の院生やOBから地道に情報収集を行っていくしかないかなあと思います。大学院の状況何て教授の退官で大きく変わりますし、常に最新の情報を仕入れることが大切だと思います。


     
  
【スポンサードリンク】
  
 
 
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
Admin / Write / Res
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ランキング
いつも読んでくれてありがとうございます。 一日一回、下のどれか一つをクリックしていただけると、ブログを書く励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新記事
(05/17)
(04/28)
(02/06)
(01/23)
(01/17)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/10)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/28)
(12/07)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/29)
(11/28)
(11/26)
忍者カウンター
Copyright ©  臨床心理士への道  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]
PR