スワップポイント 臨床心理士への道 大学院は勉強したい専門分野が学べるかどうかで探す 忍者ブログ
現在、スクールカウンセラーと病院のカウンセラーを掛け持ちしています。臨床心理士の資格を持っています。このサイトは臨床心理士を目指す人たちのため、臨床心理士の資格の取り方について私の経験も交えて書かせていただいています。
 20 |  19 |  18 |  17 |  16 |  15 |  14 |  11 |  10 |  9 |  8 |
  
  
【スポンサードリンク】
  
 
 
Posted : 2024/03/19 11:11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学院を選ぶには、教授のコネはもちろんのこと、「勉強したい専門分野」か学べるかどうかで探すことも重要です。

多いのは、大学のゼミの教授がいて、そのまま大学院でも同じ先生につく方法です。

その他には、あなたが勉強したい領域の本を書いている教授・准教授がいて、その先生がいる大学院に行くのというやり方もあります。

具体的にはスクールカウンセラーを目指している人で、その方面の先生が書いている本を読んでみて、とても感動したから「この先生のもとで勉強したい」という場合もあり得ます。
臨床と言っても、カウンセリングの他に心理テスト、療育、病院臨床、学校臨床、産業メンタルヘルス、福祉領域、施設など様々な領域があります。
また、対象もいじめ、不登校、非行、発達障害、虐待、精神疾患、DV、人格障害、などなど、実に広い分野にわたります。


他にも「〇〇療法」をもっと専門的に勉強したいから、この先生のもとで学びたいという場合もあります。
具体的には、精神分析を始め、行動療法、来談者中心療法、家族療法、現実療法、ゲシュタルト療法、催眠療法、認知行動療法、NLP、ロゴテラピーなど心理療法の理論も実に様々なです。

あなたが「これを学びたい」という専門を教えてくれる先生のもとで学べれば、臨床心理士のスキルは格段に上がると思います。人は目的があればあるほど伸びるものだからです。


ただ、

本で書かれていることと、
実際の臨床ができるかどうか、
大学院での教え方がうまいかどうかは、

当然ですが異なります。

本では素晴らしいことを書いているのに、実際の臨床や教え方は非常に下手で、院生からも評判が悪い先生というのも実際にはたくさんおられます。

そのため、研究室訪問や院生の評判も踏まえて判断することも大切です。
総合的に見て「よし、ここで学びたい」と思えるような臨床心理士指定大学院を選ぶことが大切だと思います。



     
  
【スポンサードリンク】
  
 
 
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
Admin / Write / Res
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ランキング
いつも読んでくれてありがとうございます。 一日一回、下のどれか一つをクリックしていただけると、ブログを書く励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新記事
(05/17)
(04/28)
(02/06)
(01/23)
(01/17)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/10)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/28)
(12/07)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/29)
(11/28)
(11/26)
忍者カウンター
Copyright ©  臨床心理士への道  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]
PR