スワップポイント 臨床心理士への道 指定大学院の専門試験の勉強の仕方、コツについて 忍者ブログ
現在、スクールカウンセラーと病院のカウンセラーを掛け持ちしています。臨床心理士の資格を持っています。このサイトは臨床心理士を目指す人たちのため、臨床心理士の資格の取り方について私の経験も交えて書かせていただいています。
 32 |  31 |  30 |  29 |  28 |  27 |  26 |  25 |
  
  
【スポンサードリンク】
  
 
 
Posted : 2024/04/26 00:41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2014/02/06 15:07
臨床心理士の指定大学院では英語は大変重要ですが、肝心の専門試験が御座なりになってしまっては元も子もありません。

しかし、かといって専門試験の勉強の仕方は英語以上に厄介です。

勉強の範囲だけでしたら英語の方が楽かもしれません。
英語は読める様になればOKです
また、論文が読めるまでの英語力があれば、大抵はクリアできます。
あとは意訳してわかりやすくまとめる力さえあれば、十分合格できるでしょう。

参考までに
↓ ↓ ↓
臨床心理士指定大学院の英語問題を読み解くコツ


しかし、専門試験は広すぎるため、どこから手を付けていいかわからなくなってしまうのではないでしょうか?

こうした受験勉強で一番良くないことは、いろんな本を読もうとして、あちこちに手を出してしまうことです。

コツはなるべく要点を絞って、勉強に臨むことです。

下記の本がおススメでしょう。

心理臨床大事典
(画像なし)
3万近くする本ですが、おそららく大学院の試験内容の全てを網羅していると言っても過言ではないかと思います。これ一冊で臨床心理士試験にも通用します。

 
↑実際の勉強の要点やコツについても書かれています。
要点をつかむのであればお勧めです。

また、面接対策、小論文対策ですが、下記の本がお勧めです。

↑臨床心理士としての心構えについて書かれてあります。
また活動領域や実際に起こり得ること、それからカウンセリングの注意点なども書いており、現場に出てからも役に立つ本です。

まずは上記の本の内容をしっかりと頭に叩き込むことです。
特に心理臨床大事典は一回読むだけで数か月はかかるような本です。頭の中に叩き込めば十分試験に通用すると思います。余裕があれば、他の本や文献に手を出してもイイだろうと思います。

あと、過去問を調べて知らないことがあれば、それらを調べて、知識を蓄積していってください。

あちこちに手を出すのではなく、一つに絞ってそれをマスターする形で試験勉強に臨むことが大切です。これが専門試験をクリアするためのコツだと思います。


臨床心理士の資格取得の仕方と現実教えます。

     
  
【スポンサードリンク】
  
 
 
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
Admin / Write / Res
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ランキング
いつも読んでくれてありがとうございます。 一日一回、下のどれか一つをクリックしていただけると、ブログを書く励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新記事
(05/17)
(04/28)
(02/06)
(01/23)
(01/17)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/10)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/28)
(12/07)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/29)
(11/28)
(11/26)
忍者カウンター
Copyright ©  臨床心理士への道  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]
PR