現在、スクールカウンセラーと病院のカウンセラーを掛け持ちしています。臨床心理士の資格を持っています。このサイトは臨床心理士を目指す人たちのため、臨床心理士の資格の取り方について私の経験も交えて書かせていただいています。
【スポンサードリンク】
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大学院の目玉に一つは何と言っても実習です。
実習先では、今まで本や講義の中だけでしか知ることの出来なかった、臨床心理士の仕事の実態や様子を身を持って学ぶことができます。
しかし、それ以上に本や講義でイメージしていた臨床心理士の仕事と、実際の現場との違いに大きく戸惑ってしまう学生もいるだろうと思います。
私自身も実習先で不適応を起こして、上手く立ち回れず、危うく実習停止になりかけたこともありました。
ちなみに、皆さんは実習先というとどんなところをイメージするでしょうか?
大抵は病院をイメージするかもしれません。
ちなみに臨床心理士の実習先は、病院の他に、教育センター、保健所、児童相談所、保健福祉センター、療育施設、養護施設、情緒障害児短期治療施設、知的障害者授産施設、就労支援センターなどがあります。
ちなみに、病院の場合は大抵が入院ができる精神病院です。
診療所やクリニックの実習先はほとんどありません。
また、開業しているカウンセリングルームの実習というのもありません。
開業カウンセラーは基本は常にカウンセリングばかりで忙しく、また一人で回しているため、実習生を受け入れる余裕なんてないです。
あと、スクールカウンセラーの実習というのもないです。
スクールカウンセラーは週に1回で学校に出勤します。その1日をフルに活用して子供の様子を把握し、教員が支援しやすいように廻らなければいけません。正直言って多忙な現場です。
その中で、実習生の面倒を見る余裕はないですし、学校側が臨床心理士の実習生を受け入れる義務というのは本来ありません。
そのため、多数臨床心理士がいて、組織的に運営されているような場所でしか実習生の受け入れはできないということです。
大学院を検討している方は、ぜひ臨床心理士の働き口について、しっかりと情報を仕入れておきましょう。言い方を変えれば、上記の実習先は確実に臨床心理士が働ける場所でもあるということです。


↑心理カウンセラーの仕事についてわかりやすく書かれています。
実習先では、今まで本や講義の中だけでしか知ることの出来なかった、臨床心理士の仕事の実態や様子を身を持って学ぶことができます。
しかし、それ以上に本や講義でイメージしていた臨床心理士の仕事と、実際の現場との違いに大きく戸惑ってしまう学生もいるだろうと思います。
私自身も実習先で不適応を起こして、上手く立ち回れず、危うく実習停止になりかけたこともありました。
ちなみに、皆さんは実習先というとどんなところをイメージするでしょうか?
大抵は病院をイメージするかもしれません。
ちなみに臨床心理士の実習先は、病院の他に、教育センター、保健所、児童相談所、保健福祉センター、療育施設、養護施設、情緒障害児短期治療施設、知的障害者授産施設、就労支援センターなどがあります。
ちなみに、病院の場合は大抵が入院ができる精神病院です。
診療所やクリニックの実習先はほとんどありません。
また、開業しているカウンセリングルームの実習というのもありません。
開業カウンセラーは基本は常にカウンセリングばかりで忙しく、また一人で回しているため、実習生を受け入れる余裕なんてないです。
あと、スクールカウンセラーの実習というのもないです。
スクールカウンセラーは週に1回で学校に出勤します。その1日をフルに活用して子供の様子を把握し、教員が支援しやすいように廻らなければいけません。正直言って多忙な現場です。
その中で、実習生の面倒を見る余裕はないですし、学校側が臨床心理士の実習生を受け入れる義務というのは本来ありません。
そのため、多数臨床心理士がいて、組織的に運営されているような場所でしか実習生の受け入れはできないということです。
大学院を検討している方は、ぜひ臨床心理士の働き口について、しっかりと情報を仕入れておきましょう。言い方を変えれば、上記の実習先は確実に臨床心理士が働ける場所でもあるということです。
↑心理カウンセラーの仕事についてわかりやすく書かれています。
【スポンサードリンク】
スポンサードリンク
スポンサードリンク
サイト内容
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新記事
(05/17)
(04/28)
(02/06)
(01/23)
(01/17)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/10)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/28)
(12/07)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/29)
(11/28)
(11/26)
リンク
忍者カウンター