スワップポイント 臨床心理士への道 大学院の入試の面接で気を付けたいこと 忍者ブログ
現在、スクールカウンセラーと病院のカウンセラーを掛け持ちしています。臨床心理士の資格を持っています。このサイトは臨床心理士を目指す人たちのため、臨床心理士の資格の取り方について私の経験も交えて書かせていただいています。
 32 |  31 |  30 |  29 |  28 |  27 |  26 |  25 |  24 |  23 |  22 |
  
  
【スポンサードリンク】
  
 
 
Posted : 2024/04/27 13:26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2014/01/16 17:45
大学院の入試(いわゆる院試と呼ばれます)は、筆記と面接に分かれています。

面接試験では主に

なぜこの大学院を志望したか、
何を学びたいか
どんな研究をしたいか
卒業後、どのような方向に進みたいか

などが聞かれます。

大抵の方は「たった15分の面接で何がわかるのか」と思いますが、それは面接の意図を理解していないだけです。

面接の意図は
入学したいしたい人が学びたいもの、したいことと、学校側が提供できるかどうかが一致しているかどうか」を知ることです。当然ですが、大学院だろうが院生に提供できるものは自ずと限界があります。それを見極めるのが面接です

そのため、学びたいものがより具体的でしっかりしている方がいいでしょう。

例えば、
「はい、私は将来は病院関係で働きたいと思っており、その上で〇〇大学は病院でのカウンセリング、心理検査を幅広く専門にしている先生がいると知り、その先生のもとで病院のカウンセリングのスキルや技法を学びたいと思い、志望しました。」

というのと、

「えっと、とりあえずカウンセリングの勉強がしたいから、有名な先生が多いので選びました」

というのでは、どちらが学びたいものや将来のプランがしっかりしているでしょうか?

ちなみに、私の場合は「ゲシュタルト療法を学びたい」ということを志望動機の一番目に挙げました。

こうしたことを大学院の面接で言えるようになるために、しっかりと大学院についての情報収集や研究室訪問をしていくことが必要だろうと思います。

まあ、大学院の面接で一番大切なことは、あなたが将来どのような臨床心理士として活躍したいか、その明確なプランを持っていることだろうと思います

あとは、面接官の質問にははっきりと答えることです。
面接官「発達障害を専門に学びたいということですがどうしてですか?」
あなた「スクールカウンセラーになりたいからです」

スクールカウンセラーになりたいのであれば、発達障害ではなく、スクールカウンセラーを専門に学んだ方がいハズです。

こうした矛盾が起こらないように・・・

将来どのように働きたいのか
そのためにどのような勉強をしたいのか

をしっかりとクリアにし、そのために大学院を選んだというところをしっかりとまず整理しておくことが面接合格のために必要だろうと思います。

     
  
【スポンサードリンク】
  
 
 
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
Admin / Write / Res
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ランキング
いつも読んでくれてありがとうございます。 一日一回、下のどれか一つをクリックしていただけると、ブログを書く励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新記事
(05/17)
(04/28)
(02/06)
(01/23)
(01/17)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/10)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/28)
(12/07)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/29)
(11/28)
(11/26)
忍者カウンター
Copyright ©  臨床心理士への道  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]
PR