スワップポイント 臨床心理士への道 臨床心理士指定大学院の受験資格の条件は? 忍者ブログ
現在、スクールカウンセラーと病院のカウンセラーを掛け持ちしています。臨床心理士の資格を持っています。このサイトは臨床心理士を目指す人たちのため、臨床心理士の資格の取り方について私の経験も交えて書かせていただいています。
 32 |  31 |  30 |  29 |  28 |  27 |  26 |  25 |  24 |  23 |
  
  
【スポンサードリンク】
  
 
 
Posted : 2024/03/19 17:12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

臨床心理士になるためには、何よりも指定大学院に合格し、そこを修了することが最低条件です。というのは、臨床心理士試験の受験資格が指定大学院を修了していることだからです。

となると、指定大学院さえ修了すれば(大学院によっては実務経験が必要なところもありますが)、臨床心理士の受験資格は十分満たせるということです。
また、その臨床心理士資格認定試験に合格すれば、臨床心理士の資格を得ることはできます。

では、その大学院の受験資格ですが、
その一番は大学を卒業していることです
大学は経済だろうが、文学部だろうが、心理学と関係ない学部でも大丈夫です。

ただし最近は、心理学の単位や卒業論文があることが条件としているところもあるようです。特に専門職大学院ではそのような傾向が見られます。詳しくはそこの大学院の募集要項をご覧になることをお勧めします。

そのため、大学は基本的には心理系の学部・学科を受験した方が無難でしょう。
また選ぶポイントは、臨床心理士指定大学院がある大学の心理学部であれば安心だろうと思います。

なお、臨床心理士の就職状況は学歴ではありません。
完璧にコネです。つまり、先輩や先生の紹介がメインです。

ちなみに、先生のコネは第一種指定大学院や専門職大学院で、歴史のある大学・大学院を選び、先輩方と仲良くなっておくと、将来の就職の困りにくくなりやすいだろうと思います。
(あくまでも、推測の域なので「そういう見方もあるんだ」という意味でとらえてください。実際、大学や大学院を選ぶ一番のポイントは「学びたいことが学べるか」だろうと思います)

まあ、いろいろ書きましたが、大学院の最低限の受験資格は「大学を卒業しているかどうか」です。心理系の大学であれば無難でしょうが、基本は経済学部や文学部、宗教学科などでも大丈夫だろうと思います。
「とりあえず臨床心理士になりたい」と考えてらっしゃる高校生の方、高卒の社会人の方はまずは心理系の学部を考えた方が良いだろうと思います。
     
  
【スポンサードリンク】
  
 
 
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
Admin / Write / Res
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ランキング
いつも読んでくれてありがとうございます。 一日一回、下のどれか一つをクリックしていただけると、ブログを書く励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新記事
(05/17)
(04/28)
(02/06)
(01/23)
(01/17)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/10)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/28)
(12/07)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/29)
(11/28)
(11/26)
忍者カウンター
Copyright ©  臨床心理士への道  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]
PR